今年の仮想通貨(暗号資産)は5月のビットコインの半減期に誰もが注目していて、今年は前半にどれだけ資産が増やせるのか!?という声がチラホラ聞こえます。
後半は半減期への期待上げの上昇からの調整で相場は下落しているのでは!?との思惑が多いのだと思います。
自分的には調整をしても年末にはそれなりに回復して2021年へ大きな期待ができるような動きを期待しています。
とにかくビットコインの半減期への期待が大きいですが、いくつかのアルトコインの半減期や大型アップデートなどもあり、ビットコインの価格次第だと思いますが、アルトコインにもそれなりに期待ができると思います。
期待はできても2017年の頃のようなアルトコインバブルや最高値更新のような事はないと自分は思いますが、、、。
過去に書いたビットコイン以外のアルトコインに関する様々な記事になります。
今から1年前はライトコインの半減期への期待で価格が上昇していて、今年もビットコインキャッシュの半減期が4月にあり価格の上昇が他のアルトコインよりも大きな上昇をしています。
また、ビットコインの半減期の後にはモナコインの半減期もあったり、イーサリアムの大型アップデートやイーサリアムクラシックの半減期やADA(カルダノ)コインのハードフォークや開発が進んだりと大きな上昇の可能性があるメジャーアルトコインもいくつもあります。
なんだかんだまだまだビットコインの価格が1番重要で、連動するとは思いますが、、、。
最高のパターンは、2月や3月にビットコインキャッシュやイーサリアムクラシックなどビットコインよりも前に半減期のあるコインの価格が急騰する。
その急騰した資金がビットコインに流れてきて、ビットコインの半減期でも価格は急騰する。
その急騰した資金でメジャーアルトコインにもそれなりに資金が流れてくる。
そして8月くらいに半減期のあるモナコインも急騰する。
どこかの段階で大きな調整が入る。
年末に向けて調整が終わり。価格が上昇してくる。
2021年にビットコインは最高値更新。
メジャーアルトコインのいくつかも最高値更新。
大きな話題になり、2017年の再来が起きる。
2021年のどこかのタイミングで全て保有するコインを全て売却。
再び暴落したら様子を見て再投資。
この流れだと完璧だと自分は思っています。
海外の暗号通貨取引所Sherolex(シェロレックス)がついに日本上陸!先行者利益を手に入れましょう!
登録はもちろん無料ですし、エアドロップもあり、登録する方には何1つ不利益はないので興味のある方はご確認下さい。