2017年の頃の仮想通貨(暗号資産)バブルの頃はビットコインを第1世代、イーサリアムを第2世代、ADA(カルダノ)コインを第3世代と呼ぶ声もあり、価格を大きく上昇させました。
また、前回のバブルの要因の1つに日本人の買いがあったのもあり、日本人に人気のあったリップルやネムやモナコインなどはビットコインやイーサリアムよりも大きく価格を上げたりしました。
ですが、前回のバブルを経験したコインで、現在のバブルで最高値を更新できたコインは現在の所は少なく、第1世代と呼ばれたビットコイン、第2世代と呼ばれたイーサリアム、第3世代と呼ばれたADA(カルダノ)コインは最高値を更新しましたが、リップルやネムやモナコインだけでなく、多くのアルトコインは価格は上げていても最高値更新はできていません。
ですが、前回のバブル後に生まれたコインのいくつかは爆上げして、時価総額でも10位以内に入ってきたりとアルトコインの中でも世代交代や覇権争いが起きているといえるかと思います。
簡単に言えば使えないコインは淘汰されていく流れだと思います。
過去に書いたビットコイン以外のアルトコインに関する様々な記事になります。
その中でも特にChainlink(チェーンリンク・LINK)やコスモス(ATOM)やポルカドット(DOT)などは日本では上場はしていませんが、時価総額でも10位以内に入ってきたりと大躍進をしたので、バイナンスなど海外の取引所で取引している人からしたら誰もが知っているアルトコインになると思います。
2017年のバブルの時に国内で大きなブームを起こしたリップルはSECに訴えられたのもあり、時価総額3位から大きく後退してこのままだと10位以内も厳しくなるかもしれません。
また、ビットコインキャッシュやリスクやトロンやネムなど前回のバブルの時は日本人に人気のあったコインも最高値は更新できていません。
その中で今回のバブルを牽引したのは間違いなくビットコインの高騰なのは間違いありませんが、イーサリアムのDefi関連のコインも影響したと思います。
また、Chainlink(チェーンリンク・LINK)やコスモス(ATOM)やポルカドット(DOT)などは、前回のバブル以後に生まれて上昇率でいったら数十や数百倍はありバブルへの貢献度は高いと思います。
他にもスシやウニやパンケーキなどのトークンもありますが。
ですが、今回のバブルも年内には終わると思います。
その後にどれだけ下がるのか!?それは分かりませんが、現在は輝いているコインも数年先にはオワコンになっている可能性もあるのがこの世界なので妄信だけはしないで利確をしていくのは大事だと思います。
海外の暗号通貨取引所Sherolex(シェロレックス)がついに日本上陸!先行者利益を手に入れましょう!
登録はもちろん無料ですし、エアドロップもあり、登録する方には何1つ不利益はないので興味のある方はご確認下さい。