IEO(イニシャル・エクスチェンジ・オファリング)とは!?

2017年のビットコインや仮想通貨(暗号資産)ブームやバブルの時に起きていた他のバブルにICOバブルがありました。

ICOバブルの勢いもありイーサリアムは価格を大きく上昇していき、2018年の1月には20万に迫る勢いで100万もいくのでは!?みたいな話もありました。

が、コインチェックのハッキングや様々な規制や前年の暴騰は期待先行だったのもあり、2018年はバブルが弾けて価格は暴落していき、イーサリアムはICOバブルの崩壊やICOの規制もあり大きく価格を下げました。

また、ICOは法整備がしっかりされていなかったのもあり世界中でスキャム(詐欺)が横行してしまったり、日本国内ではネットビジネスや情報商材屋が○○倍確定!○○○倍確定!半年で億り人!みたいな煽りでICOを販売したり転売したりして上場したら一瞬で大暴落したり他にも様々な問題が起きていました。

結果としてICOのイメージは大きく悪化していく事になりました。

過去に書いたIEOの情報やICOやSTOに関する記事になります。

日本の情報業界から仮想通貨(暗号資産)業界に儲かりそうだから(騙せそう!?)だからと...
株式市場には新規上場する場合はIPOと呼ばれますが、仮想通貨では同じような仕組みでI...
仮想通貨のICOとは「クラウドセール」とも呼ばれ「トークン」と呼ばれる仮想通貨を発行...

そのような状況の中で将来的にはICOに変わってSTOが主流になっていくみたいな話もあります。

2019年に入ってからは、バイナンスがBitTorrent(BTT)のIEOで大成功を収めてからは次々と海外の大手仮想通貨取引所でIEOが行われたり、計画されたりして、2017年のICOのようなブームになりつつあります。

バイナンスではIEOに参加するには取引所トークンであるバイナンス(BNB)トークンが必須としたので取引所トークンは大きく価格を上昇するきっかけになりました。

このブームがいつまで続くかはわかりませんが、今のところ多くの資金が集まっているのは事実になります。

ちなみにIEOとは、イニシャル・エクスチェンジ・オファリングの事で、ICOと同様に、トークン(仮想通貨)を販売するという点では変わりはないですが、IEOはトークンを販売する手段として、仮想通貨取引所に依頼をして行う資金調達をする事になります。

トークンを発行したプロジェクトは取引所と契約を提携して、トークンを取引所に送信し、取引所は投資家やユーザーに対してトークンを販売・配布します。

ICOで詐欺が横行したり法整備がしっかりされていないのが問題であったので、投資家の安全面やトークンのプロジェクトなどの信頼性を仮想通貨取引所に任せることができるという感じになります。

今後の仮想通貨(暗号資産)市場の回復からバブルに向かう中でICOは復活するのか!?STOやIEOはバブルとなるのか!?それとも全く新しい何かが生まれるのか!?注目をしていきたいと思います。

外の暗号通貨取引所Sherolex(シェロレックス)がついに日本上陸!先行者利益を手に入れましょう!

登録はもちろん無料ですし、エアドロップもあり、登録する方には何1つ不利益はないので興味のある方はご確認下さい。

https://sherolexagency.com/recruitment_lp/