ビットコインを含めた仮想通貨(暗号資産)市場は徐々に回復しつつあり、再び日本円では時価総額が20兆円を超えてはきました。
日本円で20兆円を超えるよりもドルで時価総額が2000万ドルを超える。
この情報の方が欧米を中心に世界にはインパクトのあるニュースになり仮想通貨(暗号資産)市場の回復が印象的になり資金が再び流れてくる可能性が高くなると思います。
もうすぐ日本ではGWの時期ですが、この時期は仮想通貨(暗号資産)市場が大きく上昇する傾向があります。
昨年の12月半ばを大底とするとビットコインはまだですが、多くのアルトコインは2倍、中にはBNBトークンのように5倍くらいまで上昇しているのもあります。
今年はどうなるか!?それは分かりませんが、一旦はビットコインは70万・イーサリアムは3万・リップルは60円、ビットコインキャッシュは5万・半減期のあるライトコインは2万という数字を見たいと思います。
過去に書いたビットコインやメジャーアルトコインの相場やチャートについて書いた記事になります。
アルトコインは既に2000種類以上を超えていて上記のようなメジャーアルトコインか知名度が低い草コインなども含まれます。
アルトコインの魅力は当然ですがビットコインよりも後から誕生しているのでしっかり開発されているアルトコインはビットコインよりも性能が高いコインも多くあります。
また、仮想通貨(暗号資産)の時価総額はビットコインが50%前後を占めていてアルトコインの時価総額が小さいのが特徴なので、市場が拡大したりビットコイン価格が高騰したらアルトコインにも資金が流れてきてバブル時にはビットコインよりも価格の上昇率は大きくなります。
その逆に暴落時はビットコインよりも価格を大きく下げるリスクはあります。
特に草コインと呼ばれるのは無価値になる可能性もあるので注意が必要です。
自分的には草コインに投資をするなら余裕資金なのは当然で資金も少額がいいと思います。
それなりに有名なメジャーアルトコインなら取引量がしっかりあるか?ないか?の確認やアルトコインには必ずプロジェクトが存在するので、将来的にビットコインを超えるような技術を持っているのか?またしっかり開発が進んでいなかったりすることもあるので調べる事が必要です。
メジャーアルトコインなら時価総額が10位前後にいるコインならまずはそれなりの安心感はあります。
またそうでないのならリスクやネムなどのようにプラットフォーム型のコインとしてイーサリアムを超える事は難しくてもイーサリアムと同じような技術があるか?ないか?も1つのポイントになるとの自分は思います。
投資は自己責任となるので投資をするならそのコインの将来性をしっかり調べてから投資をしましょう!
海外の暗号通貨取引所Sherolex(シェロレックス)がついに日本上陸!先行者利益を手に入れましょう!
登録はもちろん無料ですし、エアドロップもあり、登録する方には何1つ不利益はないので興味のある方はご確認下さい。