日本人はビットコインよりアルトコインが好き!?

以前から日本人は仮想通貨(暗号資産)の中でビットコインよりもアルトコインの方が好きなのでは!?という意見やデータがありました。

2017年の仮想通貨(暗号資産)ブームやバブルの時は、ビットコインも約20倍になりましたが、アルトコインは100倍!草コインなどは1000倍!などに高騰したりもしました。

イーサリアムやリップルなど時価総額が10位以内のコインでも100倍以上に高騰したコインが多数ありました。

自分的には2017年はビットコインのバブルではなく、アルトコインのバブルだったのだと思っています。

日本人のアルトコイン好きは、インフルエンサーの影響や日本人が多く投資したADA(カルダノ)コインの高騰もあるかと思いますが、良くも悪くも、そして利確できたか!?できなかった!?かは別にして2017年のアルトコインバブルを体験した事が最大の原因だと思います。

ようはもう1度あの急騰を期待しているのだと思います。

過去に書いたビットコインやアルトコインに関する様々な記事になります。

2020年は仮想通貨(暗号資産)の王様であるビットコインの最重要ファンダである4年に...
2020年に入り、先進国の中央銀行もデジタル通貨発行に向っていく流れが起きています。...
2020年に入り、密かに盛り上がりつつある仮想通貨(暗号資産)市場。...

2017年のようなアルトコインの急騰が起こるならますはビットコインが最高値を更新するのが必須で、上がれば上がるほどアルトコインバブルの可能性は上がり、ビットコインの価格が次の最高値から少し下がり、ヨコヨコの状態が続くなら起きるかの!?とは思います。

ようは、ビットコインからアルトコインに資金が流れてくる。

資金が流れながらもビットコインにもそれなりに資金が入ってくるのでビットコインの価格も暴落しない。

この状況が起きる必要があると自分は思います。

なので、自分的には仮想通貨(暗号資産)に投資をするならビットコインのみはいいと思いますが、アルトコインのみはあまりよくないと思います。

ビットコインとアルトコインの両方を保有するのが良くも悪くもベストだと思います。

日本に関しては、価格が低迷していて過疎化している感じもあった2019年ですが、アクティブ口座数は、125万口座から143万口座に増加したようです。

保有コインに関してはビットコインの保有は約1.3%保有量が減少し、リップル、ライトコイン、モナコインに関しては年間で保有量が10%以上増加していたようです。

このデーターからも分かるように日本人はアルトコインが好きみたいですが、昨年や一昨年はビットコインよりもアルトコインの方がパフォーマンスは悪いので厳しい人が多いのかもしれません。

海外の暗号通貨取引所Sherolex(シェロレックス)がついに日本上陸!先行者利益を手に入れましょう!

登録はもちろん無料ですし、エアドロップもあり、登録する方には何1つ不利益はないので興味のある方はご確認下さい。

https://sherolexagency.com/recruitment_lp/