ビットコインがこの世に生まれたのは2008年に起きたリーマンショックの直後です。
その歴史はまだ10年と少しであり、多くの人に認知されだしたのは2017年のバブルやブームの時だと思いますが、今でもビットコインは知っていてもイーサリアムやリップルやネムヤリスクなどのメジャーアルトコインを知っている人は少ないと思います。
ビットコインに関しても0.1BTCや0.01BTCから買える事を知らず、1BTC(ようは約100万円)からしか買えないと思っている人も多いのが現実だと思います。
そのビットコインというか仮想通貨(暗号資産)は通貨としての機能や送金としての機能よりも現在は金融商品(現在は投機)の1つとして見られている傾向があると思います。
バブルやブームが去りつつあった2018年にはビットコインのETFがアメリカで承認される!みたいな期待の声もありましたが、承認されないまま3度目の半減期を迎えました。
過去に書いたビットコイン(BTC)に関するチャートや相場など様々な情報になります。
前回の2度目の半減期の後の2016年から2017年のブームやバブルは中国人・韓国人・日本人がメインとされていて、アメリカでは大手金融機関のゴールドマン・サックスやJPモルガンなどのCEOはビットコインやこの業界には否定的な立場でした。
が、最近では否定的な立場から肯定的な立場への変化が見られるのも事実で、2018年にはビットコインを含む仮想通貨(暗号資産)は「無価値」だと批判したゴールドマン・サックスの偉い様がメインの電話会議で、仮想通貨(暗号資産)ビットコインとゴールド(金)が主なテーマになるようです。
詳細は不明ですが、新型コロナウイルスの影響でのアメリカ政府やFRBの財政や金融政策の影響が、インフレ、ゴールド、ビットコインに与える影響はどうなのか!?についての会議のようです。
ビットコインの価格は日本円で100万円前後でドルでは10,000ドル前後でレンジ相場のようになっていますが、ブルームバーグのアナリストはビットコインのアクティブアドレス数の増加や、ビットコイン投資信託の運用資産額が好調なことから10,000ドル突破は近い将来に起こると予想しています。
3度目の半減期でマイナーの損益分岐点は14,000ドルといわれているので、自分としても年末、遅くても来年にはこの価格を突破していくとは思います。
逆に突破できないとなるとマイナーの投売りなどのマズイ状態になる可能性もありますが。
海外の暗号通貨取引所Sherolex(シェロレックス)がついに日本上陸!先行者利益を手に入れましょう!
登録はもちろん無料ですし、エアドロップもあり、登録する方には何1つ不利益はないので興味のある方はご確認下さい。