ビットコイン(BTC)の相場転換はいつ!?

ビットコインは半減期後初めて10,000ドルを突破しましたが、1日も維持できずに大きな下落をしてしまいました。

ビットコインが10,000ドルを突破する少し前からイーサリアムを中心にアルトコイン(特にメジャーアルトコイン)に資金が流れていて価格を上げていたので、このまま上にいくのか!?との期待があっただけに少し残念でした。

ですが、今回の10,000ドル突破の急騰では出来高が少なかった感じがあったのと、2017年末のバブル崩壊からの下降トレンドの強力なレジスタンスや今年の最高値というレジスタンスを超えれていなかったので安心はできませんでしたが、、、。

逆をいえばこのレジスタンスを明確に上抜けした場合は2017年末からの下落相場が終わり、新しいステージ(上昇相場)への転換の可能性があります。

過去に書いたビットコイン(BTC)に関するチャートや相場など様々な情報になります。

先月の12日に3度目の半減期を迎えたビットコイン。自分はなんだかんだ...
ビットコインがこの世に生まれたのは2008年に起きたリーマンショックの直後です。 ...
仮想通貨(暗号資産)の王様であるビットコインは3度目の半減期を無事に迎えました。 ...

今回の動きに関しては2つの意見があり、セオリーと逆方向に大きくブレイクする「騙し」であるとの意見で、弱気派は10,000〜10,500ドル前後を頂点にまだ下降トレンドの意見です。

半減期があったので、ビットコインは次の方向性を決めようとしていて、まだ下落トレンドの途中と長期的な上昇トレンド(200週移動平均線)を背にしているみたいな感じだと思います。

また、半減期後のマイナーの損益分岐点も分かってきて旧型のマイニング機器だとビットコインが12,000ドルでも赤字で新型のマイニング機器でも8,000ドル前後で赤字になる可能性があるようです。

ただ、電力コストに差があるので一概には言えませんが8,000ドル前後が暴落時の強力なサポートになる可能性が高くなると思います。

今回の急落はマイナーの大きな売りがったのでは!?といわれていて、暴落前にマイナーの大口資金移動が観測されていて、暴落する過去のケースと類似点があると指摘されています。

新型のマイニング機器の出荷が新型コロナウイルスの影響で遅れていたみたいなので、今後は徐々に最新に変わっていくマイニング企業が多いと思うので、本格的な上昇にはもう少し時間がかかるかもしれませんが、自分的には年内には15,000ドル突破はあると思っています。

海外の暗号通貨取引所Sherolex(シェロレックス)がついに日本上陸!先行者利益を手に入れましょう!

登録はもちろん無料ですし、エアドロップもあり、登録する方には何1つ不利益はないので興味のある方はご確認下さい。

https://sherolexagency.com/recruitment_lp/