ビットコインは半減期前後からのチャートがアセンディングトライアングルのような感じだったので上昇への期待の声がありましたが、直近の高値から約10万前後下落してしまいました。
ビットコインは3月には80万円前後から30万円台まで大暴落。
その30万円台を底値にあっという間に100万円台まで上昇。
なんだかんだ半減期への期待上げもあったと思うのと、短期間で急上昇したので半減期後の上昇には自分も大きな期待をしていますが、その前に調整として大きな下落をしてからの上昇相場の方が普通だと思うのと大きな上昇が見込めるので、自分的には80万。
もしくは70万円前後まで下落してもいいかな!?とは思っています。
最近はビットコインに強気な意見が多いですが、自分も中長期的(来年末)には強気ですが、今はもっと下げてもいいかな!?と思っています。
過去に書いたビットコイン(BTC)に関するチャートや相場など様々な情報になります。
ですが、今日はビットコインを利用した最初の取引が行われた日を祝う「ビットコイン・ピザ・デー」で、10周年の記念日なのに下落したのは残念ですが、国内の取引所でも楽天ウォレットやビットフライヤーなどはキャンペーンをしていました。
ちなみに10年前はピザ2枚で1万BTC。
現在の価格だと100億円になります。
この10周年も記念すべき日ですが、今回の下落には2009年以来使用されていなかったウォレットから、ビットコイン50BTC分が移動された事が分かり、、「サトシ・ナカモト」なのでは!?との指摘もあったのも原因だと思います。
が、その可能性は低いようなのと、過去にもこういった事は稀なケースですが起こったようで、その後は上昇していくというジンクスもあるようです。
自分的には短期的にはもっと下落して欲しいですが、この下落が長期的になると中小のマイナーが資金繰りの為にビットコインを投げ売りする可能性もあるので注意が必要です。
現在のマイナーの損益分岐点はドルで14,000ドル前後と言われています。
逆に短期的な下落であれば気にする必要はないという専門家の意見もあります。(なんだかんだ損益分岐点の14,000ドルを超える日は近いと予想している感じです。)
自分的には短期的にさらに下落。
70万から90万くらいの価格で少しの間はレンジ相場。
年末までには14,000ドル突破!
この流れだと来年には最高値更新はほぼ間違いないと思っています。
海外の暗号通貨取引所Sherolex(シェロレックス)がついに日本上陸!先行者利益を手に入れましょう!
登録はもちろん無料ですし、エアドロップもあり、登録する方には何1つ不利益はないので興味のある方はご確認下さい。