円安だけではない!?ユーロの「パリティ」割れ!!

国内では日本の円安が話題になっていますが、実は欧州のユーロも20年ぶりくらいのユーロ安になっています。

円に対してではなく、ドルに対してですが。

原因は日本みたいに金融緩和ではなく、(EUは金融引き締めを行うと宣言していて今月から利上げ開始予定)いくつかある中の1つに日本のメディアでは全く報道されませんがEUのいくつかの国で大規模な暴動が起きているのもあるかと。

最初に暴動を起こしたのは10日くらい前で、オランダの農業従事者で、ロシアとベラルーシに経済制裁したから肥料が全く入ってこないから高騰中なのに、原油や天然ガスの燃料代の高騰もある中で他にも電気代や生活必需品などなど。

様々な物価が上がるインフレが加速中。

アメリカと違い欧州のピークはまだ不明。

ロシアが天然ガスを止めたらさらに、、、。

これにふざけるな!とブチ切れ。

オランダの農業従事者から一般の人に波及して、それがイタリアや他の国にも拡大。

過去に書いた様々なビジネスや投資に関する記事になります。

世界経済や株価や仮想通貨はこれからどうなる!? (sherolexagency.com)

ここでまさかのスイスショック!? (sherolexagency.com)

日本の円安はいつまで続くのか!? (sherolexagency.com)

ようは生活が苦しい!仕事への影響がでかい!だからロシアへの経済制裁を止めろ!もしくは緩和しろ!ロシアと話し合って仲直りしろ!というのが彼らの本音だと思います。

各国の本音を自分が想像するとアメリカとイギリスは別にウクライナに勝ってもらう必要はなく、武器を援助したりして戦争を長引かせてとにかくロシアを弱らせたい。

フランスやドイツや東欧や南欧でロシアやウクライナと国境を接していない国は早く終戦、終戦は無理でも停戦してとにかくロシアと冷静に話し合いたい。

バルト三国やポーランドなどはとにかく今の内に武器を最新鋭に!NATO(特にアメリカ)軍に駐留してほしい!万が一に備えたい!

だと思っています。

恐らく日本のメディアとしては対ロシアで世界は一致団結してると見せたいから報道はしていないのかと。

ただ、ロシアに経済制裁をしてる国は20から30くらい。

世界には200くらいの国があるので最初から世界は全く一致団結はしていないのが事実です。

日本のメディアはロシアの孤立や世界を敵に回した!みたいな事を言いますが、世界の多くはロシアに経済制裁はしていなくて、逆に経済制裁をしている日本は世界からしたら少数派なのが現実ですが、、、。

インドなど一部の国はロシアから市場価格の20%引きくらいで原油を大量に購入して使わないのは他国に高値で転売しています。

ロシアが経済制裁で手に入らない半導体もインドや中国経由で手に入ります。

良くも悪くも真面目な日本はこういう所ではあきらかに損しかしない国です。

このロシアとウクライナの戦争はドローンを使われた初の本格的な戦争ともいわれますが、SNSが情報戦に使われた初の本格的な戦争とも言われています。

メディアはロシアの情報は基本的に嘘ばかりで、ウクライナの情報は基本的に正しい!という感じで報道していますが、自分的には両国とも同じくらい嘘の情報を流していると思っています。

現状分かることは戦局はロシアが有利で、ロシアはまだ余力があるという事だと思います。