ジャクソンホール会議の結果は大暴落。
パウエル議長の発言には新しい何かは無かったが暴落。
理由はいくつかあるみたいですが、
元々演説は30分間の予定だったが、冒頭に「私の話は、
他には今までの講演や発言にはあったいくつかの言葉が無かった。
それは、米経済は強い、がなかった、
今後の経済への自信が無くなったと市場は判断して暴落かと。
ようはFRBが将来的な景気後退を認めたという事かと。
景気後退が軽微か?酷いのか?それは分かりませんが、
という1番楽観的な考えが無くなったと思います。
過去に書いた様々なビジネスや投資に関する記事になります。
株価の天井と底の見極め方とは!? (sherolexagency.com)
絶好調のナスダック!レバナスに投資をする時なのか!? (sherolexagency.com)
レバナスに投資をするならいつなのか!? (sherolexagency.com)
が、
日経は朝いきなり上がるも終値は下落して元に戻る。
夕方以降は日経は先物やCFDに。
ダウとナスダックがパウエル議長の講演の直前にいきなり急騰。
日経もつられて上がる。
が、すぐに下落して元に戻る。
で、パウエル議長の講演が始まるとダウとナスダックが急落。
日経もつられて急落。
が、すぐにダウとナスダックは急騰。
日経もつられて急騰。
が、すぐにダウとナスダックは急落。
日経もつられて急落。
その急落が暴落に、、、。
暴落中も何度も急騰があったからリバウンドすると思って買いでき
結果的にダウは久しぶりに1000ドル安。
ナスダックは約4%安。
ちなみにドル円もパウエル議長の講演が始まったらいきなり円安か
昨日の夜だけで大勝ちした人もいれば大損した人もいる稀に見る酷
ちなみに日経先物やCFDはダウやナスダックの下げよりも下げて
円安効果ですね。
月曜日のザラ場にどうなるのか?分かりませんがトピックスが2%
この介入があるレベルまで下げたとして日銀の介入以上の売りがあ
しばらくは乱高下の相場かな。