次のG20は大阪開催

アルゼンチンで開催されたG20は閉幕しました。

次は日本の大阪開催となりますが、大阪といえば少し前に大阪万博開催が決まったなかりですが、これは約50年前だと東京タワーが完成からの東京オリンピックからの大阪万博からの高度経済成長に大きく繋がったので、今回の東京スカイツリーの完成からの東京オリンピックからの大阪万博で再び経済成長か!?

みたいな話がありますが、確かに半世紀前と流れは同じですが昔のように高度経済成長が起きる可能性はほぼ0%だと思っています。

当時とは大きく違うのは少子高齢化・日本の借金の増加・日本は新興国ではなく成熟してしまっている事など他にもいくつもありますが、自分は日本が再び高成長する時代が来るのは難しいと思っています。

過去に書いた仮想通貨だけでなく世界経済や様々な投資に関する記事になります。

今年のG20がアルゼンチンで開催されます。ちなみにG20とは、カナダ...
国際社会は正義か金か!?サウジアラビアの反体制派のカショギ氏の暗...
yahoo!とかのニュースにザイフが仮想通貨ハッキング!よりもリップルが4日で価格が...

日本の事は別として、G20の場で初の日米印首脳会談開催されましたが、これは中国を牽制するためですが、米中が競争して万が一にも共倒れになると、次はインドがうまく成長していたらインドの天下になるかもしれないが、あくまでも現状は日米印と中ロ印のどっちがインドを仲間として取り込むか!?が大事かな。

首脳宣言に「保護主義と闘う」初めて盛り込まれなかったとの事でアメリカのトランプ大統領の強気な姿勢は変わりませんが、2008年のリーマンショックを受けて、世界金融対策の目的で発足して以来はじめて、保護主義とたたかう旨の文言を示さなかったのは米中の貿易戦争が原因かと。

他でもアメリカが気候変動に対する地球規模の行動の支持を拒否したとの事。

今後の世界経済で1番大事だった米中貿易戦争に関しては、トランプ大統領はG20閉幕後の記者会見を中止すると明らかにし,前日死去したブッシュ(父)元大統領と家族に敬意を表するためと説明して、葬儀が終わった後に会見する考えを示したので目先ではこれで来週の市場の動きがわからなくなりました。

安倍総理の予定は

11月30日 日米首脳会談:13時50分頃〜約35分 日米印首脳会合:14時35分頃〜約30分間 日中首脳会談:15時20分頃~約35分間

12月1日 日英首脳会談:9時30分~約30分間 日・トルコ首脳会談:10時30分~約40分間 日EU首脳会談:11時半~約30分間

他にもマクロン大統領との立ち話などもありました。

2日にはプーチン大統領との会談もあります。

日本の首相として長期政権を久々に担った安倍総理はそれなりに重要な人になり、豊富な人脈形成をしているのが分かりますね。

海外の暗号通貨取引所Sherolexがついに日本上陸!先行者利益を手に入れましょう!

登録はもちろん無料ですし、エアドロップもあり、登録する方には何1つ不利益はないので興味のある方はご確認下さい。

https://sherolexagency.com/recruitment_lp/