7月21日に参院選があります。
ネット(特にツイッター)では山本太郎のれいわ新選組が1番人気らしい。
ちなみに自分はれいわ新選組の政策を詳しく知らないから支持をしているわけではないです。
自分的には大河ドラマの新撰組で隊長役を演じてた頃やミナミの帝王に出てた頃の山本太郎の方が好きだったな。
ちなみに「しんせんぐみ」という漢字は微妙に違う事をネット上で知りました。
今の若い人達が将来的な負担や貧乏くじを引かされるのは投票に行かないから。
日本は民主主義なので、選挙に行くのは高齢者が多いから高齢者の為の政治になって若者の負担が増えるのはある意味では当たり前。
政治家は生き残る為に票を得るには投票にくる可能性が高い高齢者にプラスな政策をやるのも当たり前。
投票にくる可能性が低い若者世代の事を真剣に考えている政治家や高齢者はごく一部かと。
過去に書いた日本の政治や国際情勢などの様々な政治に関する情報になります。
自分の好きなラーメンチェーン店の一風堂が、参院選で選挙割を実施。
「ラーメンは伸びないほうが良い。投票率は伸びたほうが良い」
「きっかけが、ラーメンだっていいじゃない。」
「一票を大切にする人を、一風堂は大切にします。」
https://www.huffingtonpost.jp/entry/ippudo_jp_5d27eacae4b0bd7d1e19e0b1?ncid=other_twitter_cooo9wqtham&utm_campaign=share_twitter
あるテレビのの参院選特集。
若者代表のゲストの高校生と大学生の「行かないかも、実感がわかない」というコメントに大人達が即座に反応して気まずい空気に。
まだ反抗心が強い10代の若者にねえ、何で?自分の事だよ、行かなきゃ駄目だ!って言っても多くは反発すると思う。
大人になると子供や若者の気持ちを忘れてしまう、、、。
ちなみに先週は参院選の真ん中の3連休でした。
が、今日のテレビの番組表はNHKや民放も選挙関連のニュースはあまりない。
各地で激戦が繰り拡げられていると思いますが、有権者に直近の情報を提供しなくてよいのか。
選挙は、政策よりも何をしているかで選ぶべきということもあります。
政策だけならいくらでも綺麗事は書けます。
今のままでいいなら与党、嫌なら野党。
海外の暗号通貨取引所Sherolex(シェロレックス)がついに日本上陸!先行者利益を手に入れましょう!
登録はもちろん無料ですし、エアドロップもあり、登録する方には何1つ不利益はないので興味のある方はご確認下さい。